![]() |
![]() |
![]() |
2009.6.29 浜松から掛川に向かう途中、天竜川を渡りました。「天竜下れば・・・」の民謡を思い出しました。 | 2009.9.14 菊川から焼津に向かう途中、大井川を渡りました。「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」 | 2009.9.14 大井川を越えて焼津に向かう途中、旧東海道の松並木を通りすぎました。藤枝宿辺りではなかったかと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2009.10.14 清水から新富士に向かい、待ち望んでいた富士川にかかりました。向こうの方にかすかに富士山の裾野だけが見えます。晴れの日でしたが、ほとんど雲に覆われていました。 | 2009.10.22 新富士駅を降りて三島に向かいました。前回は裾野だけでしたが、今回は富士は頭の上だけしか見せてくれませんでした。 | 2009.10.29 三島から標高846メートルの箱根峠を越えて芦ノ湖まで、つらい上りを4時間で歩きました。箱根登山の路線バスが私のセーフティネットでしたが、頑張ることができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2009.11.4 芦ノ湖から小田原。16回目でようやく目的地まであと少しです。上り以上に厳しい下りでした。小田原城の横を通って、小田原駅に向かいました。 | 2009.11.4 ゴールの小田原駅。15年前に日本橋を出てここ小田原駅に着いたのは、1994.2.27のことでした。 | 2009.11.4 念願の東海道を歩きとおして、京都に帰る新幹線が富士川にかかる辺りで写した富士山。初めて全容を見せて、私を祝ってくれているようでした。 |
私の東海道は、ひたすら歩くことが目的であったのであまり写真は撮っていません。特に今年の8回は昼食をとるために立ち止まる時間が惜しく、歩きながらカロリーメイトとスポーツドリンクでしのぎました。これは今年の歩き始めにまず京都市内を30キロ歩いてみたとき、宝ヶ池のコンビニでサンドイッチとミルクで足を休ませようと30分ほどイスに腰掛けた経験があります。驚いたことにその休憩のために足の疲れがどっと出て、残りの10キロを足を引きずって歩くことになってしまいました。今回の道中も観光スポットも多くあったが、あまり写真を撮らなかったのはそのせいでもあります。
15年前の写真が残っていればいいのですが、当時はまだデジカメはありませんでした。フィルムのカメラで写した記憶はありますが、その写真はどこに入っているか自分の整理が悪くてもう分りません。私がデジカメを使い始めたのは2003年からであり、その画像はパソコンの中に全部残っているので、その点でもデジカメはとても便利なものです。