2月11日(祝)10時 桃山教会に約100名が集合、出発の祈りの後小雪の舞っている中を大手筋から羽束師橋を通って桂川を渡り、長岡教会に着きました。そこの皆さんの暖かいおもてなしをいただき、聖堂の中で昼食をすませました。
午後は小雪も止みました。長岡天神境内を通って171号線に出て大山崎の駅まで歩き、そこから一部電車を利用して高槻教会まで行きました。途中参加した人、高槻教会の人と合わせて約150名が感謝のミサを捧げました。
![]() |
![]() |
![]() |
前回の終点、桃山教会で今回の出発の祈り | 国道24号線を大手筋に向かいます | 大手筋の商店街の手前。赤い鳥居は御香宮の鳥居でしょうか |
![]() |
![]() |
![]() |
朝から冷え込んで、舞っていた雪が桂川の堤防にうっすら積もっていました。 | 長岡教会では聖堂にテーブルを並べて昼食の場所の用意をしていただいていました |
教会のすぐ近くの長岡天神の八条が池にかかる水上橋を渡りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
高槻教会に着きました。高山右近列福祈願も合わせての巡礼だと説明すると、市民の方が励ましてくださいました。 | 高槻教会で感謝のミサ。高山右近の列福も合わせて祈りました。 | 聖堂内は約150名で、一杯の状況でした。 |